人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こちらではnonacafe庵々主の『一日一芸』の秘技が連日連夜公開されるらしい。
by nonacafe
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
LINK
おかげさまで、V3
 ありがとうございました



■こちらが庵主の『本院』
 nonacafe庵ホームページ
2002アーカイブ


■庵主がいつもお世話に
 陶芸教室むさしのHP
■うつわ作家、田中信彦ブログ
 非熱血・やきものLife
■女流陶芸家・千田玲子さんの
 千ちゃんのブログ
■AYAちゃんの、おうち。
 At Home Works
■川合牧人さん「そつたく窯」
 CERAMIC WORKS
■旧友&陶友 静岡にUターン
 TAKATAKAATT
■RURI'S おしゃれブログ
 Work of Art
フォロー中のブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの
CLAY STUDIO ...
陶芸ブログ ぶらり
器・UTSUWA&陶芸blog
MULAMASA'S BLOG
Aokimac's BLOG
染付屋回回青の気まぐれ日記帳
おきらく★きまぐれ★陶芸日記
ソラ日記
陶芸生活日記
陶芸の日記みたいなもの
器が好き (パンも大好き)
作陶日記 - つぐみ製陶...
極上の憂鬱
■ 空中楼閣の住人 ■ ...
カミ ⇔ ツチ ⇔ ヒト (仮
銀の道
ブルース日和 :風に吹か...
工房 「一閑」 気まま通信
5watts / win...
陶芸教室むさしの プラザ
陶芸の技法とレシピ 第2章
林 寧彦(はやしやすひこ...
おかみさんの土岐土器日記
 ☆器とアンティークを愛...
Gleybird's i...
空の下 歩けば
BOOKBINDING ...
毎日手紙を描こう★貰うと...
下手のよこ好き陶芸記録
季節の窓  Seaso...
 陶工房「上名窯」通信・...
とーげいやさんになりたくて
小さな陶芸教室 ~菊桃工房~
陶工房久美のつぶやき
mattina note
nyobi's cera...
ひげとちょんまげ
トスカーナ 「進行中」 ...
陶芸家(卵)の夫の日記み...
ちょろり1日々徒然
陶芸家・大江一人 『ロク...
from アメリカ 
かえるところ2
桃青窯696
Lemon's season
空と大地の間で
陶芸の技法とレシピ 第3章
くりりん Happy&思...
『 作漆便り。』
陶の館コレクション● 作...
陶芸教室一閑 みんなの広場
工房「上名窯」便り・・四...
「上名窯」便り・・・・・3
「上名窯」通信・4
サンカクバシ 土と私の日記
下手の横好き
最新のコメント
恐れ多い事でございます。..
by sannkakubashi at 23:54
>sannkakubas..
by nonacafe at 13:34
新年のご挨拶もだいぶ遅れ..
by sannkakubashi at 14:06
>kyokoさま 新年..
by nonacafe at 11:32
あけましておめでとうござ..
by kyoko035346 at 11:22
>sannkakubas..
by nonacafe at 11:57
三人展お疲れ様でした。途..
by sannkakubashi at 00:21
>sannkakubas..
by nonacafe at 09:32
今晩は!三人展まで残すと..
by sannkakubashi at 22:57
>sannkakubas..
by nonacafe at 21:16
nonacafeさん、ブ..
by sannkakubashi at 22:53
>Kyokoさま 新年..
by nonacafe at 09:59
明けましておめでとうござ..
by Kyoko035346 at 22:01
>sannkakubas..
by nonacafe at 17:56
最新のトラックバック
タグ
(195)
(97)
(95)
(90)
(71)
(63)
(56)
(49)
(41)
(36)
(32)
(24)
(23)
(23)
(19)
(17)
(16)
(16)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(10)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
検索
カテゴリ
全体
庵主の陶芸
庵主の園芸
庵主の手芸
庵主の文芸
庵主の工芸
庵主の書芸
庵主のオモテ芸
庵主のウラ芸
庵主の花鳥風月
庵主の物見遊山
庵主の加米紀行
庵主の幻想錯視
庵主の暦歳時記
庵主の一期一会
庵主の驚喜乱舞
庵主の由無私事
庵主の温故知新
庵主の建築漫歩
未分類
以前の記事
2024年 01月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 05月
2022年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 04月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2007年 03月 04日
染付作業、開始。いきなり『ガックリ』
溜め込んだ作陶磁器の素焼たちに呉須染付を描き始める。汲み出しの湯呑茶碗にサンドペーパーで最後のヤスリ掛け。ところが…うっかり手元が滑って、真っ二つに割れてしまった…Oh,No〜!(泣)
あれ?…下に敷いた古新聞紙に、その悲劇のアクシデントに同情するかのように
『ガックリ』の文字が…!(苦笑)
染付作業、開始。いきなり『ガックリ』_e0047694_1501765.jpg
染付作業、開始。いきなり『ガックリ』_e0047694_1514765.jpg教室では素焼申し込み時にすでに本焼までの焼成費を支払っているので、もう未練タラタラ…。(笑)
なんとかふたつが結合しないかと合わせて試みても、それは帰り来ぬ青春の初恋にも似て虚しき徒労。しかし、畳付部分を安定させればオシャレなふたつの突出し小皿になるのでは?…と。(苦笑)




染付作業、開始。いきなり『ガックリ』_e0047694_1535690.jpg
本来の汲み出しのエンジェルの絵付所要時間よりも、なんだか手間を費やしてしまったような(爆)で、結局、本日の絵付け作業は汲み出し湯呑茶碗の6個のみにて終了せり。う〜む(汗)
by nonacafe | 2007-03-04 02:08 | 庵主の陶芸 | Comments(16)
Commented by taka-fujii at 2007-03-04 10:08
本当『ガックリ』・・ですね(笑・・ってはいけませんが)。
割れた作品の染め付けも手を抜かないところがスゴイです〜。

汲み出しの内と外の絵付けの見せ方が面白いですね♪焼成前の作品を見るのは筆使い、等参考になります。
Commented by kazbizen at 2007-03-04 20:58
「ガックリ」!ものすごいタイミングで現れましたね!
せかっくのが…
どうですかね?!ここからなんか加工して使えないですかね…
小皿がやはり可能性がありそうなんですかね?!
Commented by yakimono.takano at 2007-03-04 22:06
「ガックシ」でも、これだけ素敵に絵付けしてもらえれば
本望ですよ!

心なしかエンジェルより絵も沢山描かれてるような!
Commented by nonacafe at 2007-03-05 00:13
>藤井さま ひさびさのコメントありがとうございます。
まァッ!参考だなんて…シックリ来ませんですヨ。
それに内と外の絵付のストーリーこそは藤井さんの十八番ですからね。
最近は、少しは制作に一息着けるようになりましたでしょうか?
Commented by honey8787 at 2007-03-05 00:22
割れた素焼きを前にただでは起きないnonacafeさんはすごい!
6個のみの絵付けのようですが、nonacafeさんは、ささっと描けてしまうのでしょう。私なら、1日に2つ3つがせいぜいかもしれません。
Commented by nonacafe at 2007-03-05 00:22
>Kaz備前さま こんばんは〜♪
そうなんです、コロッところがり、パキッと割れて、アワワッ!と
悲鳴を挙げたところに、『ガックリ』ですから…。(慰められました?!)
他に何か再生利用のアイデアがあったらぜひ…よろしく!
そか、今ひらめいた。一番小さな破片はボタンなんてどうかしらん?(爆)
Commented by nonacafe at 2007-03-05 00:31
>高野さま おひさしぶりです。
目白台の個展、今日まででしたね。栗善哉、頂きそこねました〜!(笑)
またの機会に今度こそぜひお目にかかりたいです。
陶片、(破片に見られないように?)みっちり描き込みました。
湯呑み本編よりもたっぷり時間を費やしました。力作のレア物です!(笑)
Commented by nonacafe at 2007-03-05 00:45
>Honeyさま こんばんは。ちとご無沙汰してました!
絵付時間、これでも結構約6時間もかかってしまいました。
てぇ〜ことは1個に付き1時間?!(苦笑)相変わらずの
エンジェルなのですが、それでもどんな構図にしようかなんて
筆を降ろすまでが・・・でもその後は結局ワンパターンですが…(笑)
そうそう、殺虫剤の霧吹き絵付け、素敵でしたよ〜!
Commented by kanmyougama at 2007-03-05 10:09
残念ですね。
本当に同じようなトラブル起こします。
気を取り直して削って小皿になったり・・。
練り上げも小さければ箸置きにも・・・・小皿にも・・・。
完全に粉砕しないで残す量も増えました・・・年のせいかな。。(笑)
Commented by ukky_tg at 2007-03-05 19:58
転んでもタダでは起きませんね(笑)
さすが!割れた器が、素敵によみがえりました。
いつか、nonacafeさんが染付けしてるところを、横でじ~っくり見ていたい。
染付けの技、盗みたいです。
Commented by nonacafe at 2007-03-05 22:50
>上名窯さま こんばんは!
割れて残念だったけれど、2つに分身して、
楽しみが増えました。(←強がり?!)笑
年のせいかな。。>ああ、その言葉、ズシン!と来てます〜!
そういえばロクロを挽き終わったシャープな口縁なんかも
良く出来たものほど、ついうっかり触れて台無しにすることも…。
こういう心理状況っていったい何なのでしょう?(やっぱり年?)爆
Commented by nonacafe at 2007-03-05 23:01
>Ukkyさま ど〜も〜アリガト〜!
転んだら何かを掴む(拾う)こと、わが家の家訓でした(笑)
染付のワザ、ワザワザご覧いただくようなものはありませんが、
Ukkyさんのドラゴン染付・・・その愉快なアイデアがつまった
脳味噌もぜひ拝見させてください。(←交換条件の提案!?)笑
Commented by o-beikokuten at 2007-03-06 18:06
ガックリ!
でもでも割れた茶碗の二つの小皿、なんだか得しちゃった気分ですね♪
こういうことを例えることわざってないかなとふと考えましたが、
思いつかないですね。
覆水盆に返る、とか二鳥一石、とか?
我ながらガックリ……。
Commented by Potter-Y at 2007-03-06 22:40
やっちゃいましたね~。
何度この情けない思いをしたことか。(笑)
それでもくじけないところはさすがです!
しかも断面にまで絵が繋がってるし。
Commented by nonacafe at 2007-03-07 23:10
>※のらさま あれこれ、ありがとう!
災わい転じて福と成す<二兎追うもの、一兎も得ず
一刀両断?そだ、一挙両得ってぇのはどうだろう?(笑)
Commented by nonacafe at 2007-03-07 23:16
>Potterさま ええ、粗忽ものでして…。(おや?ご同輩?)
断面まで絵がつながるのは、決して失敗したカケラではないよ〜
という「証し」ですから…ね。エヘン!(爆)
<< ハクモクレン 異邦人たちのパリ@国立新美術館 >>