人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こちらではnonacafe庵々主の『一日一芸』の秘技が連日連夜公開されるらしい。
by nonacafe
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
LINK
おかげさまで、V3
 ありがとうございました



■こちらが庵主の『本院』
 nonacafe庵ホームページ
2002アーカイブ


■庵主がいつもお世話に
 陶芸教室むさしのHP
■うつわ作家、田中信彦ブログ
 非熱血・やきものLife
■女流陶芸家・千田玲子さんの
 千ちゃんのブログ
■AYAちゃんの、おうち。
 At Home Works
■川合牧人さん「そつたく窯」
 CERAMIC WORKS
■旧友&陶友 静岡にUターン
 TAKATAKAATT
■RURI'S おしゃれブログ
 Work of Art
フォロー中のブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの
CLAY STUDIO ...
陶芸ブログ ぶらり
器・UTSUWA&陶芸blog
MULAMASA'S BLOG
Aokimac's BLOG
染付屋回回青の気まぐれ日記帳
おきらく★きまぐれ★陶芸日記
ソラ日記
陶芸生活日記
陶芸の日記みたいなもの
器が好き (パンも大好き)
作陶日記 - つぐみ製陶...
極上の憂鬱
■ 空中楼閣の住人 ■ ...
カミ ⇔ ツチ ⇔ ヒト (仮
銀の道
ブルース日和 :風に吹か...
工房 「一閑」 気まま通信
5watts / win...
陶芸教室むさしの プラザ
陶芸の技法とレシピ 第2章
林 寧彦(はやしやすひこ...
おかみさんの土岐土器日記
 ☆器とアンティークを愛...
Gleybird's i...
空の下 歩けば
BOOKBINDING ...
毎日手紙を描こう★貰うと...
下手のよこ好き陶芸記録
季節の窓  Seaso...
 陶工房「上名窯」通信・...
とーげいやさんになりたくて
小さな陶芸教室 ~菊桃工房~
陶工房久美のつぶやき
mattina note
nyobi's cera...
ひげとちょんまげ
トスカーナ 「進行中」 ...
陶芸家(卵)の夫の日記み...
ちょろり1日々徒然
陶芸家・大江一人 『ロク...
from アメリカ 
かえるところ2
桃青窯696
Lemon's season
空と大地の間で
陶芸の技法とレシピ 第3章
くりりん Happy&思...
『 作漆便り。』
陶の館コレクション● 作...
陶芸教室一閑 みんなの広場
工房「上名窯」便り・・四...
「上名窯」便り・・・・・3
「上名窯」通信・4
サンカクバシ 土と私の日記
下手の横好き
最新のコメント
恐れ多い事でございます。..
by sannkakubashi at 23:54
>sannkakubas..
by nonacafe at 13:34
新年のご挨拶もだいぶ遅れ..
by sannkakubashi at 14:06
>kyokoさま 新年..
by nonacafe at 11:32
あけましておめでとうござ..
by kyoko035346 at 11:22
>sannkakubas..
by nonacafe at 11:57
三人展お疲れ様でした。途..
by sannkakubashi at 00:21
>sannkakubas..
by nonacafe at 09:32
今晩は!三人展まで残すと..
by sannkakubashi at 22:57
>sannkakubas..
by nonacafe at 21:16
nonacafeさん、ブ..
by sannkakubashi at 22:53
>Kyokoさま 新年..
by nonacafe at 09:59
明けましておめでとうござ..
by Kyoko035346 at 22:01
>sannkakubas..
by nonacafe at 17:56
最新のトラックバック
タグ
(195)
(97)
(95)
(90)
(71)
(63)
(56)
(49)
(41)
(36)
(32)
(24)
(23)
(23)
(19)
(17)
(16)
(16)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(10)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
検索
カテゴリ
全体
庵主の陶芸
庵主の園芸
庵主の手芸
庵主の文芸
庵主の工芸
庵主の書芸
庵主のオモテ芸
庵主のウラ芸
庵主の花鳥風月
庵主の物見遊山
庵主の加米紀行
庵主の幻想錯視
庵主の暦歳時記
庵主の一期一会
庵主の驚喜乱舞
庵主の由無私事
庵主の温故知新
庵主の建築漫歩
未分類
以前の記事
2024年 01月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 05月
2022年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 04月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2006年 07月 23日
グランプリV2の証。ハンコ
グランプリV2の証。ハンコ_e0047694_21513722.jpg
『第三回WEB陶芸展』の主宰者Potter-Yさん自らの手によるグランプリの勲章賞品であるハンコを頂戴した。
前回はこんな意匠であったが、V2である今回は拙宅の家紋である“面高=オモダカ”をモチーフにとお願いして完成いただいのがこの印影であります。色々うるさい注文(?)をつけてしまいましたが素敵なハンコになりました。
おまけにオマケの菊文も付けていただいたりして、まことにありがとうございました。これまた前回いただいたのに合わせて陶芸の華飾法である印花に重宝しそうです。(にっこり!)
グランプリV2の証。ハンコ_e0047694_21523172.jpg
さて、折角の捺印ですので、暦の上で本日は『大暑』と『土用丑の日』が重なりその記念に一字を色紙にしたため候。筆に選んだのが同じくブログ仲間である笠間の陶芸家、高野氏のブログ記事を拝見して模作した(?)竹筆であります。
先日の七夕の笹竹の廃物利用であり、穂先になるように竹を金槌で叩くのだが、水気のない部分は繊維がバラけずに、やっと先端部分の青竹のみが高野氏のような竹筆に相なった。(笑)
なかなか表情のある枯れた書になりそうな出来映えににんまり。陶芸では刷毛目の華飾にも活用できそう。高野さんにも合わせてありがとうの感謝を捧げます。



『大暑』に寄せた一字だが、まだ梅雨空が明けず元気な夏がやって来ないのが影響してか?文字にも元気が足りない…!?
グランプリV2の証。ハンコ_e0047694_21543762.jpg
で、気を取り直し鰻の蒲焼きを食した後に色紙の裏書きしたのがこちら。
グランプリV2の証。ハンコ_e0047694_21553148.jpg
うん、だいぶ元気が出たような・・・(爆)
by nonacafe | 2006-07-23 22:10 | 庵主の書芸 | Comments(14)
Commented by yakimono.takano at 2006-07-23 22:40
さすが、使う人が使うと同じ竹筆でも
味わいが違うもんですね!

V2おめでとうございます。
Commented by Potter-Y at 2006-07-24 00:39
おもだか、なかなかバランスが難しくて苦労しましたが、
ご満足いただけましたでしょうか?
Commented by nonacafe at 2006-07-24 01:47
高野さま>さっそくコメントありがとうございます。
竹筆、気に入りました。最初は竹の穂先きがバラバラにならなくてアセリましたが…。
こんどは刷毛目に挑戦してみようっと!
Commented by nonacafe at 2006-07-24 01:56
Potterさま>オモダカなんてマイナーな植物を提示しまして
失礼仕りました。もちろん、大満足に決まってます。
それにして今回の印材はズバリ!ハンコでしたね。そして彫りのワザ!
ありがとうございました。
Commented by nyobi-ceramics at 2006-07-24 13:57
うわ…
はじめて見ましたよ~
こんな筆がつくれるなんて すごいですね~
文字もなんとなく 涼しげに見えますよ★

しかし 達筆ですねー nonacafeさん!
Commented by kanmyougama at 2006-07-24 17:04
さすがです。
風格のある文字を飾るにふさわしい落款。
双方の立派な粋を感じます。
Commented by nonacafe at 2006-07-24 22:59
nyobi様>こんばんわ〜♪
竹筆、いいでしょ! 高野(幹事長の肩書あり)さんの
ブログからのご伝授ですが…。
達筆!? ええ、工房(弘法?)筆を選ばず…。(爆)
勢いのある刷毛目ができるのではと期待しているのですが…。
Commented by nonacafe at 2006-07-24 23:11
上名窯さま>お元気ですか?豪雨は大丈夫だったのですか?
風格のある文字?!ありがとうございます。
墨の文字は大好きなのですが、書は自己流の破廉恥体。
素敵な落款が引き立てて粋に魅せてくれているのです。断言!
Commented by kikumomo_jp at 2006-07-25 06:41
鰻を食べた後は流石素晴しい書ですね。。竹筆私も陶芸用に作ろう。。。
Commented by coeurdefleur at 2006-07-25 12:43
硯と筆置き…
手作りですか?
違うのかな。
Commented by ukky_tg at 2006-07-25 16:44
竹筆、すごく使いやすそうですね。
私もつくりたいな。100円ショップの竹材でもつくれるかな。
おもだかのハンコも素敵です!
Commented by nonacafe at 2006-07-25 19:49
菊桃さま>いらっしゃいませ。
ウナギ、効きました!眼はランラン、体はカッカと、腕はブルルン!?
…って、なんかヘンなもの食したわけではありませんが…(笑)
Commented by nonacafe at 2006-07-25 19:57
柊さま>おお、いいツボ突いてくれましたね。キク〜!(笑)
そうです。この硯と筆置きも4年前頃のお手製です。
硯は富士山が墨の湖に逆さ富士として、映りま…せん。
筆置きは野菜箸置きの増量サイズで、ソラマメかな〜。
Commented by nonacafe at 2006-07-25 20:05
うっきー様>竹筆、いい感じですよ〜!
素材の竹は水気のある青竹じゃないと、うまく繊維がパラパラに
なりませんでしたよ。100円ショップにも新鮮な青竹あったかな?
青竹足踏の健康グッズでは難しいかも…(爆)
100枚の豆皿シリーズに竹筆の刷毛目文も加えてくださいね。
<< トンボ、三態。 季節の野菜箸置(アゲイン) >>