人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こちらではnonacafe庵々主の『一日一芸』の秘技が連日連夜公開されるらしい。
by nonacafe
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
LINK
おかげさまで、V3
 ありがとうございました



■こちらが庵主の『本院』
 nonacafe庵ホームページ
2002アーカイブ


■庵主がいつもお世話に
 陶芸教室むさしのHP
■うつわ作家、田中信彦ブログ
 非熱血・やきものLife
■女流陶芸家・千田玲子さんの
 千ちゃんのブログ
■AYAちゃんの、おうち。
 At Home Works
■川合牧人さん「そつたく窯」
 CERAMIC WORKS
■旧友&陶友 静岡にUターン
 TAKATAKAATT
■RURI'S おしゃれブログ
 Work of Art
フォロー中のブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの
CLAY STUDIO ...
陶芸ブログ ぶらり
器・UTSUWA&陶芸blog
MULAMASA'S BLOG
Aokimac's BLOG
染付屋回回青の気まぐれ日記帳
おきらく★きまぐれ★陶芸日記
ソラ日記
陶芸生活日記
陶芸の日記みたいなもの
器が好き (パンも大好き)
作陶日記 - つぐみ製陶...
極上の憂鬱
■ 空中楼閣の住人 ■ ...
カミ ⇔ ツチ ⇔ ヒト (仮
銀の道
ブルース日和 :風に吹か...
工房 「一閑」 気まま通信
5watts / win...
陶芸教室むさしの プラザ
陶芸の技法とレシピ 第2章
林 寧彦(はやしやすひこ...
おかみさんの土岐土器日記
 ☆器とアンティークを愛...
Gleybird's i...
空の下 歩けば
BOOKBINDING ...
毎日手紙を描こう★貰うと...
下手のよこ好き陶芸記録
季節の窓  Seaso...
 陶工房「上名窯」通信・...
とーげいやさんになりたくて
小さな陶芸教室 ~菊桃工房~
陶工房久美のつぶやき
mattina note
nyobi's cera...
ひげとちょんまげ
トスカーナ 「進行中」 ...
陶芸家(卵)の夫の日記み...
ちょろり1日々徒然
陶芸家・大江一人 『ロク...
from アメリカ 
かえるところ2
桃青窯696
Lemon's season
空と大地の間で
陶芸の技法とレシピ 第3章
くりりん Happy&思...
『 作漆便り。』
陶の館コレクション● 作...
陶芸教室一閑 みんなの広場
工房「上名窯」便り・・四...
「上名窯」便り・・・・・3
「上名窯」通信・4
サンカクバシ 土と私の日記
下手の横好き
最新のコメント
恐れ多い事でございます。..
by sannkakubashi at 23:54
>sannkakubas..
by nonacafe at 13:34
新年のご挨拶もだいぶ遅れ..
by sannkakubashi at 14:06
>kyokoさま 新年..
by nonacafe at 11:32
あけましておめでとうござ..
by kyoko035346 at 11:22
>sannkakubas..
by nonacafe at 11:57
三人展お疲れ様でした。途..
by sannkakubashi at 00:21
>sannkakubas..
by nonacafe at 09:32
今晩は!三人展まで残すと..
by sannkakubashi at 22:57
>sannkakubas..
by nonacafe at 21:16
nonacafeさん、ブ..
by sannkakubashi at 22:53
>Kyokoさま 新年..
by nonacafe at 09:59
明けましておめでとうござ..
by Kyoko035346 at 22:01
>sannkakubas..
by nonacafe at 17:56
最新のトラックバック
タグ
(195)
(97)
(95)
(90)
(71)
(63)
(56)
(49)
(41)
(36)
(32)
(24)
(23)
(23)
(19)
(17)
(16)
(16)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(10)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
検索
カテゴリ
全体
庵主の陶芸
庵主の園芸
庵主の手芸
庵主の文芸
庵主の工芸
庵主の書芸
庵主のオモテ芸
庵主のウラ芸
庵主の花鳥風月
庵主の物見遊山
庵主の加米紀行
庵主の幻想錯視
庵主の暦歳時記
庵主の一期一会
庵主の驚喜乱舞
庵主の由無私事
庵主の温故知新
庵主の建築漫歩
未分類
以前の記事
2024年 01月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 05月
2022年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 04月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2006年 06月 19日
近視眼的に視る。
庵主は極度の近視である。コンタクトレンズを填めているが、裸眼においては対象物とは約15cm位のマクロ距離が心地良い。そんなわけで例えば拙庵に咲いた額紫陽花の花を観る時、額のように周りを囲み花に見えるものが花の機能を持たない装飾花であり、中央の地味な粒々が蕊を持つ本当の花であることを、近視眼ゆえに理解できるのだ。(笑)
近視眼的に視る。_e0047694_21132481.jpg
近視眼的に視る。_e0047694_21134891.jpgそんなことを思ったのも昨日雨の中虎ノ門にある菊池寛実記念 智美術館で開催中の『杉浦康益 陶の植物園』展を観て来たからだ。杉浦康益氏と言っても、庵主には陶土で岩石を型取りしたコンセプチャルな作品がカッコいいなぁ〜程度しか予備知識はなかった。近作では陶土による花や果実を展開していると聞き興味をもって行ってきた。ひょっとして先日『WEB陶芸展』出品作構想にて挫折した“トウキビ”なんてものがモチーフに有ったりして…(笑)。さすがに唐黍はなかったが、茶花やヒマワリ、毬栗、そして睡蓮の池、沙羅双樹の石庭など陶芸の可能性“陶器美”を提示され興味は尽きなかった。実物モチーフ原寸大の作品もあったが、多くは現物より数倍にスケール拡大された“近視眼的観察”の細密さである。暗めの会場にスポットライトが当てられた様は、色を失った巨大花ラフレシアのように妖しくエロティックでさえあった。観覧料の1,300円は、う〜ん、高いような?安いような…?



近視眼的に視る。_e0047694_21164147.jpg
     山ゆりの花2006 by Sugiura Yasuyoshi 写真はモノトーンだが焼締に白化粧、雌蕊に金彩
by nonacafe | 2006-06-19 21:50 | 庵主の物見遊山 | Comments(22)
Commented by coeurdefleur at 2006-06-20 00:53
陶でこんなの出来ちゃうんですね。
花ばかりでなく、ヒマワリの種なんかおもしろ~い^^
陶芸家というより彫刻家に近いかも。

藤本能道さんの展示、9月までなんですね。
う~虎ノ門か~・・・
Commented by nyobi-ceramics at 2006-06-20 09:06
うわ~リアルですね~
とても陶芸作品とは思えない繊細さですね^^ 

でも 触ったら折れそうで ちょっとコワイです…
Commented by kyoko5346 at 2006-06-20 22:37
これって大きいんですか?
コブシの実って実物も不思議だけど、
陶器で作ってあるのももっと不思議です。
他の作品もちょっと怖そう。
Commented by nonacafe at 2006-06-20 23:34
柊さま>
ヒマワリは枯れ花にぎっしり種が詰められていて見事でしたよ。
>藤本能道さんの展示、9月までなんですね。
 う〜虎ノ門か〜・・・
↑藤本さんの作品展は1昨年前ですよ。この美術館で初めて観た
展覧会がこれでした。良かったですよ〜!
このセレブな美術館、柊さんにとてもお似合いかと。ぜひご覧なってください。
Commented by nonacafe at 2006-06-20 23:40
nyobiさま>
陶芸とはいえ、こちらは手に持つ“用の美”から外れた鑑賞物。
触れなば崩れん植物の花や木の実。まさに危うい美しさなのです。
Commented by nonacafe at 2006-06-20 23:51
kyokoさま>
写真に載せた山ゆりは花の径が30cmくらいだったでしょうか。
ザクロや睡蓮などは原寸大だったですが、複雑なものは概して
本物より数倍の大きさです。ま、シベやシワ具合などはとても原寸の陶土では表現しきれないでしょうね、たぶん。
植物は観察すればするほどどこかグロテスク。その怖さが
いわゆるホンコンフラワー(死語?)などの造花とは異なることかと…。
Commented by ukky_tg at 2006-06-21 00:33
nonacafeさんの庵、いろいろな花木がありますね。
もしかして豪邸?

>植物は観察すればするほどどこかグロテスク。
なにしろ、生○器がむき出しですからね(笑)
・・・あっ!伏せ字にしても危険な発言ですね。
言い逃げ、ピンポンダ~ッシュ!! C= C= C= C= ヘ; ̄ー ̄)ノ
Commented by coeurdefleur at 2006-06-21 12:50
>藤本さんの作品展は1昨年前ですよ。
ありゃ、とっくに終わっていたのか~
次はいつやるのでしょう。
今年は出不精返上しようと、結構お出かけしているんです。
迷子にならない程度の距離が望ましいですが^^;

nonacafeさんはいろんなアンテナを張り巡らせていますね。
Commented by nonacafe at 2006-06-21 15:25
Ukkyさん>
ぎょへっー!(@o@)”
ほとんどが無釉なので、濡れた感じがなくて
乾いてカサカサでしたよん!(艶笑)
Commented by nonacafe at 2006-06-21 15:30
柊さま>
ふふふ、意外と慌てん坊なんですね。
庵主のアンテナは、時代がかっていまして
地デジには対応していません。(←意味不明?非理数系なもので…)
Commented by coeurdefleur at 2006-06-22 16:42
コメント欄の色みを明るくしました。
会社のコンピュータでも確認してみたので大丈夫(遅くなりました^^;

いつからぢぢいにおなりになったの?(笑)
Commented by yaduki-sion at 2006-06-22 20:54
これ陶器なんですかいな!!
・・・・リアルな感じがなんとも・・・・。
私にはまったく不可能とも思えるリアリティです。
私は夢見るオトメですので、あまりリアリティを追求してはいけないのです。
現実逃避型とも言いますが・・・・(ぇ
Commented by nonacafe at 2006-06-24 01:36
柊さま>
近視のコンタクトレンズを填めてるのに、
新聞を読む時、その上に眼鏡(老眼?)を合わせたら良く見えた!
その時から「ぢぢい」を認識したかな。
ま、あと他にも色々あるけれど、ここでは書けません(爆)沈黙!
Commented by nonacafe at 2006-06-24 01:48
也月さま>
すべてが陶器、陶製ですよ。「こんなものあえて陶器で作っちゃえ」ですね。(笑)
陶器で出来た型取りの岩石(庭石)もありましたが、それは
薪窯の自然釉、「灰被りの岩石」なんていうオツな作品も
イカしてました。
いわば陶芸のクソ・リアリズム!あれ?乙女の耳には入れたくない言葉でしたね。(おほほ…)
Commented at 2006-06-24 02:49
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by taka-fujii at 2006-06-26 00:10
こちらの美術館、実はまだ行った事ないんですが。。
行ってみたくなりました。
だいぶ前ですが杉浦さんが石のオブジェを制作されていた頃一度野外展示を手伝いに行った事があります。池の中、滑りそうになりつつ。。
こんなに繊細なお仕事もされてるんですね〜。リアル、、石のオブジェもある意味リアルで重かったです(笑)。
Commented by nonacafe at 2006-06-26 01:46
鍵コメさま>
そっと耳打ちをありがとうございます。(笑)
裏側の設定にこれを入れるのですよね。
冒険?挑戦?を試みてみます。さて、と…???
Commented by nonacafe at 2006-06-26 01:54
藤井さま>
やはり先輩ですから接点がおありになったのですね。(羨望!)
そうそう、こちらの智美術館では現在第二回ビエンナーレで作品を
公募中ですよ。グランプリはなんと300万円!!!!(欲望!)
藤井さんにはぜひともチャレンジしていただきたい・・・!
記事リンクのサイトで要項があったようですから、ぜひ!(熱望)
Commented by kanmyougama at 2006-06-27 08:11
ご無沙汰しています。
またnonacafeさんの絶妙なお話しと作品など楽しみの訪ねてまいります。
杉浦さんの作品千変万化といえば言い過ぎかもしてませんが、岩石のオブジェ・・・・・岩彩みたいな顔料の彩器・・・・・と見ていると、細密な植物の実・花を陶で作る。
その代わり振りに驚いています。






   
Commented by nonacafe at 2006-06-27 23:14
上名窯さま>収穫の多い記念の個展になったようですね。
長い会期だったようで、お疲れさまでした。
作陶でのご苦労の一部をブログ上で拝見させていただいたので、
成功と喝采が自分のことのように嬉しく感じています。
杉浦さんではないのですが、作家さんともなると
新作や新機軸の発表には相当なプレッシャーがかかりそう。
>・・・岩彩みたいな顔料の彩器・・
へぇ〜そんな展開もあったのですか…?いわゆる器は作らない方かと思っていました…。どんな器か興味津々です。

Commented by coeurdefleur at 2006-06-29 06:32
>そっと耳打ち(笑)

うまくいくかどうか解らないのにオープンにできないでしょ^^
私も孔雀さんに教えていただいたのです。
もう閉鎖なさいましたが、「超ビギナーと甘えるな」というブログで
基本的なHTMLやCSSが紹介されていました。

ネジバナ小さくて可愛いですね。
たまに白いのを見かけます。
Commented by nonacafe at 2006-06-30 01:55
耳打ち柊さま>
おかげさまで、ゆったりとしたコメントスペースが生まれました。
でもW杯の影響かなぜかこのところ来庵者の影&コメ薄し。(爆泣)
ネジバナの白花、かつて見たことないかも??で、青花もあれば
3色のネジリンボウで床屋さんのシンボルになりそうですね!!(笑)
<< Ca va ? ネームカード、... トウキビ >>