人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こちらではnonacafe庵々主の『一日一芸』の秘技が連日連夜公開されるらしい。
by nonacafe
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
LINK
おかげさまで、V3
 ありがとうございました



■こちらが庵主の『本院』
 nonacafe庵ホームページ
2002アーカイブ


■庵主がいつもお世話に
 陶芸教室むさしのHP
■うつわ作家、田中信彦ブログ
 非熱血・やきものLife
■女流陶芸家・千田玲子さんの
 千ちゃんのブログ
■AYAちゃんの、おうち。
 At Home Works
■川合牧人さん「そつたく窯」
 CERAMIC WORKS
■旧友&陶友 静岡にUターン
 TAKATAKAATT
■RURI'S おしゃれブログ
 Work of Art
フォロー中のブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの
CLAY STUDIO ...
陶芸ブログ ぶらり
器・UTSUWA&陶芸blog
MULAMASA'S BLOG
Aokimac's BLOG
染付屋回回青の気まぐれ日記帳
おきらく★きまぐれ★陶芸日記
ソラ日記
陶芸生活日記
陶芸の日記みたいなもの
器が好き (パンも大好き)
作陶日記 - つぐみ製陶...
極上の憂鬱
■ 空中楼閣の住人 ■ ...
カミ ⇔ ツチ ⇔ ヒト (仮
銀の道
ブルース日和 :風に吹か...
工房 「一閑」 気まま通信
5watts / win...
陶芸教室むさしの プラザ
陶芸の技法とレシピ 第2章
林 寧彦(はやしやすひこ...
おかみさんの土岐土器日記
 ☆器とアンティークを愛...
Gleybird's i...
空の下 歩けば
BOOKBINDING ...
毎日手紙を描こう★貰うと...
下手のよこ好き陶芸記録
季節の窓  Seaso...
 陶工房「上名窯」通信・...
とーげいやさんになりたくて
小さな陶芸教室 ~菊桃工房~
陶工房久美のつぶやき
mattina note
nyobi's cera...
ひげとちょんまげ
トスカーナ 「進行中」 ...
陶芸家(卵)の夫の日記み...
ちょろり1日々徒然
陶芸家・大江一人 『ロク...
from アメリカ 
かえるところ2
桃青窯696
Lemon's season
空と大地の間で
陶芸の技法とレシピ 第3章
くりりん Happy&思...
『 作漆便り。』
陶の館コレクション● 作...
陶芸教室一閑 みんなの広場
工房「上名窯」便り・・四...
「上名窯」便り・・・・・3
「上名窯」通信・4
サンカクバシ 土と私の日記
下手の横好き
最新のコメント
恐れ多い事でございます。..
by sannkakubashi at 23:54
>sannkakubas..
by nonacafe at 13:34
新年のご挨拶もだいぶ遅れ..
by sannkakubashi at 14:06
>kyokoさま 新年..
by nonacafe at 11:32
あけましておめでとうござ..
by kyoko035346 at 11:22
>sannkakubas..
by nonacafe at 11:57
三人展お疲れ様でした。途..
by sannkakubashi at 00:21
>sannkakubas..
by nonacafe at 09:32
今晩は!三人展まで残すと..
by sannkakubashi at 22:57
>sannkakubas..
by nonacafe at 21:16
nonacafeさん、ブ..
by sannkakubashi at 22:53
>Kyokoさま 新年..
by nonacafe at 09:59
明けましておめでとうござ..
by Kyoko035346 at 22:01
>sannkakubas..
by nonacafe at 17:56
最新のトラックバック
タグ
(195)
(97)
(95)
(90)
(71)
(63)
(56)
(49)
(41)
(36)
(32)
(24)
(23)
(23)
(19)
(17)
(16)
(16)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(10)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
検索
カテゴリ
全体
庵主の陶芸
庵主の園芸
庵主の手芸
庵主の文芸
庵主の工芸
庵主の書芸
庵主のオモテ芸
庵主のウラ芸
庵主の花鳥風月
庵主の物見遊山
庵主の加米紀行
庵主の幻想錯視
庵主の暦歳時記
庵主の一期一会
庵主の驚喜乱舞
庵主の由無私事
庵主の温故知新
庵主の建築漫歩
未分類
以前の記事
2024年 01月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 05月
2022年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 04月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2006年 04月 11日
春の陶友展出品 Opus 12 チャングム風?福字文八角向付
一度は枯らしてしまった拙庵の梨の盆栽に今年久々に花が付いた。“福”である。
さて梨と言えば、日本が桜なら中国は桃、韓国(朝鮮)なら梨であろう。庵主が今ハマっているドラマ『宮廷女官チャングム』でも調理に梨がよく登場する。それに、八角形の膳もしばしば登場する。八角は吉祥の形なのであろう。
春の陶友展出品 Opus 12 チャングム風?福字文八角向付_e0047694_20462047.jpg
で、 昨年タタラで成型し、難産の末に素焼になったままの向付小鉢が8個ほどあった。そんなわけでこれには李朝風というかチャングム風というか、絵付を極力抑えた染付にすべく見込みには「福」字を入れた。しかしやはり“白地恐怖症”が首をもたげたのか、鳥と魚を一辺おきに描き添えてしまったのは、ご覧の通り。(笑)
春の陶友展出品 Opus 12 チャングム風?福字文八角向付_e0047694_20514377.jpg




折り返した縁が他とは異なる右のひとつに、手馴らしに筆を入れた。写真を撮り忘れ記憶がうろ憶えたが、胴回りの八辺に春夏秋冬の文字と花鳥文を描いたのだ。
春の陶友展出品 Opus 12 チャングム風?福字文八角向付_e0047694_20521267.jpg
一個描き終え、さすがにウンザリした。あと残りの7個も同じ意匠を描く持続力は、その時点でもはや梨!(無し)で、方向転換した結果がご覧の手抜きの『チャングム風』だったのさ。あっ、8分の2個、割れちゃったのは内緒…。(落涙)
by nonacafe | 2006-04-11 21:12 | 庵主の陶芸 | Comments(12)
Commented by speeria at 2006-04-12 00:01 x
こんにちは!早速,ご来場頂きましてありがとうございます。
ところで平にお知り合いがいらっしゃるとか?
同じ美大の出身の方だそうで,果たしてどなたなのでしょう?

やっぱり陶芸を志している方ですか
チョット地元ネタなだけに気になってしまいました。^^;
Commented by nonacafe at 2006-04-12 02:46
speeria様>毎度!といっても2度目でしたね。(笑)
平の旧友は、グラフィック専攻だったもので陶芸ではなく、
確かディスプレイを主としたAD会社を主宰しているようですが?
えっ、お解りですか?? 世間は狭かったりして〜?

Commented by coeurdefleur at 2006-04-12 06:30
おはようございます。
わざわざお越しくださり、コメントまで頂きましてありがとうございます。
IDのcoeur de fleur はフランス語ですが、愛用のフレグランスの名前です。
クール・ドゥ・フルールと読ませるようです。
フルール・ドゥ・クールだと心の花となるのですが^^

雨に濡れた梨の花…朝から得した気分です。
楊貴妃はこんなに美しかったのですね~@@

絵付けきれいですね。
適度な余白に藍が引き立ちます。
また参ります~^^
Commented by nyobi-ceramics at 2006-04-12 09:07
nonacafeさんの作品をみていると
絵付けもいいな~と 心が動いています
わたしにも できるかしら?? 難しいですか??
Commented by kanmyougama at 2006-04-12 15:49
箸置きもそうですが、今回も形も染付けも入れ方もユニークですね。
自在に絵になっていくみたいで楽しそう。
Commented by Potter-Y at 2006-04-12 22:08
nonacafeさんでも描いてうんざりって事もあるんですね。
それにしても底の深い器の内側に描くのは難しそうですが、
文字だけじゃなく魚文まで描いてあるし!
Commented by sanden-m at 2006-04-12 23:55
こんばんわ。
nonacafeさんの絵付けには感動してしまいます。
妻が目指すのもわかりますね。
今日は、入校式がありました。五月の連休は長くとれそうなので、うれしいです!!
なんか、自分ネタですみません。
Commented by nonacafe at 2006-04-13 00:10
柊さま>なるほど、花の心、柊にあり。だったのですね(爆)
そうか…梨は、中国の玄宗皇帝と楊貴妃のラブロマンスの舞台『梨園』があり、中国のイメージでもあったのですね。さすが、学識の文学少女…ですね?!
Commented by nonacafe at 2006-04-13 00:19
nyobi様>初の窯出し、まずまず?だった様子でおめでとう。
次回は絵付けに挑戦してみてください。なぁーに、超カンタンですよ〜こんな低レベルならばね。まずは呉須の準備かな〜?♪
Commented by nonacafe at 2006-04-13 00:25
上名窯さま>この形はタタラの石膏型なのですが
小さくて八角と深さの折り曲げに、だいぶ無理がありました。
ヘンな形です。よく割れました。ブリキ缶みたい?よく言えば、
割れ山椒?かな〜?!(爆)
Commented by nonacafe at 2006-04-13 00:32
Potter-Y様>そ、そ、そうです〜!
この角度のない深さの見込みに難産して、最初の絵付けでウンザリしたのでした。思い出しました。もう少し開いていれば、絵柄をスイスイ?もっと埋め尽くしたかも〜!?(苦笑)
Commented by nonacafe at 2006-04-13 00:40
Sanden-m様>まあまあようこそ、也月のダンナ。
早くもすっかりホームシック?いやワイフシック!かしらん。
もうすぐではないですか5月の連休。さ、涙を吹いて、明日へ!
<< 春の陶友展出品 Opus 13... 春の陶友展出品 Opus 11... >>