人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こちらではnonacafe庵々主の『一日一芸』の秘技が連日連夜公開されるらしい。
by nonacafe
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
LINK
おかげさまで、V3
 ありがとうございました



■こちらが庵主の『本院』
 nonacafe庵ホームページ
2002アーカイブ


■庵主がいつもお世話に
 陶芸教室むさしのHP
■うつわ作家、田中信彦ブログ
 非熱血・やきものLife
■女流陶芸家・千田玲子さんの
 千ちゃんのブログ
■AYAちゃんの、おうち。
 At Home Works
■川合牧人さん「そつたく窯」
 CERAMIC WORKS
■旧友&陶友 静岡にUターン
 TAKATAKAATT
■RURI'S おしゃれブログ
 Work of Art
フォロー中のブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの
CLAY STUDIO ...
陶芸ブログ ぶらり
器・UTSUWA&陶芸blog
MULAMASA'S BLOG
Aokimac's BLOG
染付屋回回青の気まぐれ日記帳
おきらく★きまぐれ★陶芸日記
ソラ日記
陶芸生活日記
陶芸の日記みたいなもの
器が好き (パンも大好き)
作陶日記 - つぐみ製陶...
極上の憂鬱
■ 空中楼閣の住人 ■ ...
カミ ⇔ ツチ ⇔ ヒト (仮
銀の道
ブルース日和 :風に吹か...
工房 「一閑」 気まま通信
5watts / win...
陶芸教室むさしの プラザ
陶芸の技法とレシピ 第2章
林 寧彦(はやしやすひこ...
おかみさんの土岐土器日記
 ☆器とアンティークを愛...
Gleybird's i...
空の下 歩けば
BOOKBINDING ...
毎日手紙を描こう★貰うと...
下手のよこ好き陶芸記録
季節の窓  Seaso...
 陶工房「上名窯」通信・...
とーげいやさんになりたくて
小さな陶芸教室 ~菊桃工房~
陶工房久美のつぶやき
mattina note
nyobi's cera...
ひげとちょんまげ
トスカーナ 「進行中」 ...
陶芸家(卵)の夫の日記み...
ちょろり1日々徒然
陶芸家・大江一人 『ロク...
from アメリカ 
かえるところ2
桃青窯696
Lemon's season
空と大地の間で
陶芸の技法とレシピ 第3章
くりりん Happy&思...
『 作漆便り。』
陶の館コレクション● 作...
陶芸教室一閑 みんなの広場
工房「上名窯」便り・・四...
「上名窯」便り・・・・・3
「上名窯」通信・4
サンカクバシ 土と私の日記
下手の横好き
最新のコメント
恐れ多い事でございます。..
by sannkakubashi at 23:54
>sannkakubas..
by nonacafe at 13:34
新年のご挨拶もだいぶ遅れ..
by sannkakubashi at 14:06
>kyokoさま 新年..
by nonacafe at 11:32
あけましておめでとうござ..
by kyoko035346 at 11:22
>sannkakubas..
by nonacafe at 11:57
三人展お疲れ様でした。途..
by sannkakubashi at 00:21
>sannkakubas..
by nonacafe at 09:32
今晩は!三人展まで残すと..
by sannkakubashi at 22:57
>sannkakubas..
by nonacafe at 21:16
nonacafeさん、ブ..
by sannkakubashi at 22:53
>Kyokoさま 新年..
by nonacafe at 09:59
明けましておめでとうござ..
by Kyoko035346 at 22:01
>sannkakubas..
by nonacafe at 17:56
最新のトラックバック
タグ
(195)
(97)
(95)
(90)
(71)
(63)
(56)
(49)
(41)
(36)
(32)
(24)
(23)
(23)
(19)
(17)
(16)
(16)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(10)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
検索
カテゴリ
全体
庵主の陶芸
庵主の園芸
庵主の手芸
庵主の文芸
庵主の工芸
庵主の書芸
庵主のオモテ芸
庵主のウラ芸
庵主の花鳥風月
庵主の物見遊山
庵主の加米紀行
庵主の幻想錯視
庵主の暦歳時記
庵主の一期一会
庵主の驚喜乱舞
庵主の由無私事
庵主の温故知新
庵主の建築漫歩
未分類
以前の記事
2024年 01月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 05月
2022年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 04月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2006年 03月 23日
春の陶友展へ向け、只今奮陶中!
先日の226事変にもかかわらず生き残った白化粧の強兵たちに鉄絵を施す。
春の陶友展へ向け、只今奮陶中!_e0047694_20585046.jpg
白化粧後半生の時点で線刻で掻き落しを施すのが庵主の常套手法だが、教室での制限時間にオーバーした場合はそのまま素焼にまわす。で、白地恐怖症?の加飾派としては(笑)素焼後に鉄絵ということになる。鉄絵の顔料としては一般的に何を使用するのか勉強不足で定かではないが、庵主の場合は弁柄と墨呉須というもの摺り降ろしている。酸化で黒、還元で茶色、今回は酸化焼成の予定だ。



春の陶友展へ向け、只今奮陶中!_e0047694_0292675.jpg
べったり鉄絵で塗ったベタ面は、針でカリカリとスクラッチする場合もある。
さ、PR委員としては、4月5日からの『春の陶友展』へぜひどうぞ!

それからもうひとつ。急告です。教室のアイドル講師、彩ちゃんが
『春ノ タヨリ*3人展』を開催中!
3月26日(日)までですが、こちらもまた、さ、小平小川町へ急げ!
by nonacafe | 2006-03-23 21:16 | 庵主の陶芸 | Comments(10)
Commented by Potter-Y at 2006-03-23 21:33
生化粧に掻き落としだとタイミングが難しそうですね。
削りすぎて素地が見えちゃってもいけないし。
hashibamigさんもukkyさんも作陶展ネタでしたが、
教室の作品展はこの時期が多いのかな!?
Commented by yaduki-sion at 2006-03-24 00:23
先生~!!画像がちっこいです(ブーブーブー)
私の鉄絵はベンガラです。
ベンガラって、手が真っ赤になるからこまりもの。
指と爪の隙間に入ったりすると、コンビニで「お客さん!!出血してますよ!!」って驚かれます;;
Commented by nonacafe at 2006-03-24 01:05
Potterさん>こんばんわ。なるほどどこでも作品展記事ばっかりですね。(笑)
桜も咲き出し、虫たちも啓蟄過ぎて、はい出したい時期でしょうから。あれ?お客さまを虫ケラに例えてしもうた!スイマセン!
Commented by nonacafe at 2006-03-24 01:19
yadukiさま>スイマセン!ごめんなさい。
ちょっと追加のリンクとか編集していたら、More機能の写真が
バケていたようです。って、その写真もケチって出し惜しみしてますが…(爆)
秋田から瀬戸へと、近くなったのでぜひ吉祥寺においでください。
うん?良く考えるとその変わった距離は、今と同じくらいか…ナ?
弁柄もそうだけど、伊羅保釉掛けでも爪の中、マッカッカですね。
Commented by nyobi-ceramics at 2006-03-24 09:23
白化粧の上にさらに絵付け…手がこんでいますね!
この白化粧は
刷毛で塗られたんですか?? すごく綺麗に塗られていますねー
Commented by nonacafe at 2006-03-25 11:08
nyobi様>こんにちは!
この白化粧は刷毛塗りではありません。刷毛だとどうしてもタッチが出てしまいます。それを活かしたい時は刷毛目として使いますが、これらは“ドボ掛け”(正式名?)です。
均一に平らに白化粧するには白化粧の泥水の中に突っ込むいわゆる“恐怖の”ドボ掛けをします。ご覧の“226事変”のように失敗の確率が多いのですが…。
Commented by yaduki-sion at 2006-03-28 10:00
戻ってきたよー!!
首都高通りながら、桜楽しんできました。
ちなみに、秋田から東京までは600キロ。
東京から瀬戸までは400キロくらいかなー(笑)
首都高渋滞で参ってしまった也月ですーー;;
Commented by kikumomo_jp at 2006-03-29 13:59
私も大きい画像で見たいです。見せて下さい・
Commented by nonacafe at 2006-03-29 20:00
おや?也月さん>
帰郷報告をいただいていたのですね。うっかり!
とういうことは、愛は200キロ接近したのですね。にっこり?(爆)
Commented by nonacafe at 2006-03-29 20:06
菊桃さま>ようこそ。
Moreの中ですよ。仕上りは、ぜひ吉祥寺で。ということ。(笑)
そろそろこれらは酸化焼成が上がっている頃ですが、
撮影時間がうまいこと取れるかな〜!
<< 春の陶友展へ、奮陶スミレば… クロッカスの開花 >>