人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こちらではnonacafe庵々主の『一日一芸』の秘技が連日連夜公開されるらしい。
by nonacafe
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
LINK
おかげさまで、V3
 ありがとうございました



■こちらが庵主の『本院』
 nonacafe庵ホームページ
2002アーカイブ


■庵主がいつもお世話に
 陶芸教室むさしのHP
■うつわ作家、田中信彦ブログ
 非熱血・やきものLife
■女流陶芸家・千田玲子さんの
 千ちゃんのブログ
■AYAちゃんの、おうち。
 At Home Works
■川合牧人さん「そつたく窯」
 CERAMIC WORKS
■旧友&陶友 静岡にUターン
 TAKATAKAATT
■RURI'S おしゃれブログ
 Work of Art
フォロー中のブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの
CLAY STUDIO ...
陶芸ブログ ぶらり
器・UTSUWA&陶芸blog
MULAMASA'S BLOG
Aokimac's BLOG
染付屋回回青の気まぐれ日記帳
おきらく★きまぐれ★陶芸日記
ソラ日記
陶芸生活日記
陶芸の日記みたいなもの
器が好き (パンも大好き)
作陶日記 - つぐみ製陶...
極上の憂鬱
■ 空中楼閣の住人 ■ ...
カミ ⇔ ツチ ⇔ ヒト (仮
銀の道
ブルース日和 :風に吹か...
工房 「一閑」 気まま通信
5watts / win...
陶芸教室むさしの プラザ
陶芸の技法とレシピ 第2章
林 寧彦(はやしやすひこ...
おかみさんの土岐土器日記
 ☆器とアンティークを愛...
Gleybird's i...
空の下 歩けば
BOOKBINDING ...
毎日手紙を描こう★貰うと...
下手のよこ好き陶芸記録
季節の窓  Seaso...
 陶工房「上名窯」通信・...
とーげいやさんになりたくて
小さな陶芸教室 ~菊桃工房~
陶工房久美のつぶやき
mattina note
nyobi's cera...
ひげとちょんまげ
トスカーナ 「進行中」 ...
陶芸家(卵)の夫の日記み...
ちょろり1日々徒然
陶芸家・大江一人 『ロク...
from アメリカ 
かえるところ2
桃青窯696
Lemon's season
空と大地の間で
陶芸の技法とレシピ 第3章
くりりん Happy&思...
『 作漆便り。』
陶の館コレクション● 作...
陶芸教室一閑 みんなの広場
工房「上名窯」便り・・四...
「上名窯」便り・・・・・3
「上名窯」通信・4
サンカクバシ 土と私の日記
下手の横好き
最新のコメント
恐れ多い事でございます。..
by sannkakubashi at 23:54
>sannkakubas..
by nonacafe at 13:34
新年のご挨拶もだいぶ遅れ..
by sannkakubashi at 14:06
>kyokoさま 新年..
by nonacafe at 11:32
あけましておめでとうござ..
by kyoko035346 at 11:22
>sannkakubas..
by nonacafe at 11:57
三人展お疲れ様でした。途..
by sannkakubashi at 00:21
>sannkakubas..
by nonacafe at 09:32
今晩は!三人展まで残すと..
by sannkakubashi at 22:57
>sannkakubas..
by nonacafe at 21:16
nonacafeさん、ブ..
by sannkakubashi at 22:53
>Kyokoさま 新年..
by nonacafe at 09:59
明けましておめでとうござ..
by Kyoko035346 at 22:01
>sannkakubas..
by nonacafe at 17:56
最新のトラックバック
タグ
(195)
(97)
(95)
(90)
(71)
(63)
(56)
(49)
(41)
(36)
(32)
(24)
(23)
(23)
(19)
(17)
(16)
(16)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(10)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
検索
カテゴリ
全体
庵主の陶芸
庵主の園芸
庵主の手芸
庵主の文芸
庵主の工芸
庵主の書芸
庵主のオモテ芸
庵主のウラ芸
庵主の花鳥風月
庵主の物見遊山
庵主の加米紀行
庵主の幻想錯視
庵主の暦歳時記
庵主の一期一会
庵主の驚喜乱舞
庵主の由無私事
庵主の温故知新
庵主の建築漫歩
未分類
以前の記事
2024年 01月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 05月
2022年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 04月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2011年 03月 07日
『啓蟄(けいちつ)』
昨日は暦の二十四節気さながら、長き冬ごもりの蟄居から抜け出しての展覧会のハシゴでありました。
最初の写真はただ今60数年前へ復元工事中の東京駅。シートの中から見た事のないカブト虫のようなドーム屋根がひょっこり表れていた。これも啓蟄?!(笑)
『啓蟄(けいちつ)』_e0047694_21171826.jpg
まずは、銀座和光の並木館ホールで開催中の『現代磁器四人展』です。
日本工芸会所属の新進気鋭最注目株の四氏(伊藤北斗、中田博士、藤井隆之、和田的の各氏・敬称略50音順)の競作個展のようなグループ展。栄えある戦いのリングに上った4氏の人選は、陶芸界の重鎮神谷紀雄氏のチョイスだそうです。まさに今が旬、若き四天王が散らす火花が目に見えるような激しい興奮を味わいました。藤井さん、素晴らしい作品と機会にお招きをいただきありがとうございました。
『啓蟄(けいちつ)』_e0047694_211898.jpg

そして、その足で本日のメインエベントである有楽町の国際フォーラムへ。こちらは工芸界初のアートフェアとなる『第一回現代工芸アートフェア』です。
陶芸作家が主となりますが、金属、漆芸作家も含めた今をときめく55人の工芸作家が一堂に会し、その代表作がブース毎に並ぶ巨大なショーケースとなっていました。
こちらは我が陶芸の最初の師匠「板橋廣美先生」と、長石釉と赤絵の絵付けが小生の憧れ「望月集さん」からお招きをいただいたのですが、何とその両者のブースが通路を挟んでお向い同士で火花を散らすという偶然。片や手の切れそうな真っ白な磁器造型。方や日本の赤き花たちの情緒と風雅。こんな展覧会ならでは出会い、味わいのコントラスト。そしてハーモニー。
こちらでも作家同士の絢爛豪華な饗宴が楽しめましたが、もののつくり手にとっては厳しい今のご時世。日本が誇るこの工芸の世界を、何とか来年へと繋げられる国際見本市へと、成功を祈らずにはいられません。
『啓蟄(けいちつ)』_e0047694_2119432.jpg
そして、最後の目的地は、東京駅前の丸ビルへ。こちらは50回になる『日本クラフト展』です。今回招待券をいただき何年ぶりかに見る展覧会でしたが、陶芸作品は前ふたつの豪華展の後だけに、いささか物足りなさを味わってしまいましたが、それぞれ各ジャンル制作者の思いや意気込みを感じ、大いに触発されてしまったのも事実です。
小生も春の虫みたいにムズムズしてきたのです…。
(だが、しかし…)
『啓蟄(けいちつ)』_e0047694_21194387.jpg
一夜明けた今朝はまた真冬に逆戻り。う〜っ、寒い!また布団へと冬眠だ。(苦笑)
by nonacafe | 2011-03-07 22:18 | 庵主の物見遊山 | Comments(6)
Commented by Potter-Y at 2011-03-08 20:30
お久しぶりの復活ですね。(笑)
しかも内容の濃い展示会ばかりをはしごとは。
ブログのほうもまた冬眠しちゃうんですか~?
Commented by ikkannet at 2011-03-08 22:45
先日は有難うございました。
久しぶりにお会いして、嬉しかったです。

板橋さん、初めてお会いしたのですが、
とても気さくに丁寧な応対、とてもいい方でした。

あまり更新無いのも寂しいですよ。
時々は、いつものウイットに富んだ洒落も楽しませて下さいませ。

TBさせて頂きました。よろしくどうぞ。
Commented by nonacafe at 2011-03-09 22:10
>Potter-Yさま

すっかりご無沙汰しております。プチ復活いたしました。(笑)
ほんとに濃縮エキスたっぷりの見所満載の展示会でした。
雪が降ったり、地震があったり、このところ気温も低いので
また冬に逆戻りみたいな今日この頃。でも、起きていますよ〜!
ほら、こうしてブログに向き合っていますから…。
本年もどうぞよろしく〜!(あれ?寝ぼけてる?!)
Commented by nonacafe at 2011-03-09 22:29
>一閑さま こちらこそ歓待をありがとうございました。

あのような陶芸(工芸)をテーマにしたアートフェアは初めてですよね。
アニメやガールズファッションもいいけれど、日本の誇るべき
文化のひとつですから今後も大いに発信を期待しています。
一閑さんと板橋先生と、発表されてる作風は対極にありそうですが
制作に対する姿勢や、物事に面白がる目の付けどころ…etc.
ドキッとするほど似ているところがあってびっくりしたことがあります。
やはり、現代陶芸家の50傑ともなりますと、相通じる思想があるんですね。
トラックバックありがとうございます。
また、うるさいくらいのブログ訪問と、
出来る限りの更新をさせていただきます。
Commented by タカタカ(静岡) at 2011-03-13 00:00 x
これら3つのハシゴとは

さすがに東京ですね、展覧会密度が高いです。

東京在ならでは、うらやましいです。

ブログの 出来る限りの更新,期待しています。
Commented by nonacafe at 2011-03-16 09:24
>タカタカさま

お返事遅くなりました。そしてその節は
チケットをありがとうございました。
もしや作品が展示されているのかと、ふと気がつき
探してしまいました。。。。(苦笑)
その後、降って湧いた大震災で、不安な日々が続いています。
昨夜は静岡の地震で揺れましたが、そちらは大丈夫でしたか?
どうかご無事を祈ります。
<< 『清明(せいめい)のサクラ』 新年あけましておめでとうございます。 >>