人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こちらではnonacafe庵々主の『一日一芸』の秘技が連日連夜公開されるらしい。
by nonacafe
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
LINK
おかげさまで、V3
 ありがとうございました



■こちらが庵主の『本院』
 nonacafe庵ホームページ
2002アーカイブ


■庵主がいつもお世話に
 陶芸教室むさしのHP
■うつわ作家、田中信彦ブログ
 非熱血・やきものLife
■女流陶芸家・千田玲子さんの
 千ちゃんのブログ
■AYAちゃんの、おうち。
 At Home Works
■川合牧人さん「そつたく窯」
 CERAMIC WORKS
■旧友&陶友 静岡にUターン
 TAKATAKAATT
■RURI'S おしゃれブログ
 Work of Art
フォロー中のブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの
CLAY STUDIO ...
陶芸ブログ ぶらり
器・UTSUWA&陶芸blog
MULAMASA'S BLOG
Aokimac's BLOG
染付屋回回青の気まぐれ日記帳
おきらく★きまぐれ★陶芸日記
ソラ日記
陶芸生活日記
陶芸の日記みたいなもの
器が好き (パンも大好き)
作陶日記 - つぐみ製陶...
極上の憂鬱
■ 空中楼閣の住人 ■ ...
カミ ⇔ ツチ ⇔ ヒト (仮
銀の道
ブルース日和 :風に吹か...
工房 「一閑」 気まま通信
5watts / win...
陶芸教室むさしの プラザ
陶芸の技法とレシピ 第2章
林 寧彦(はやしやすひこ...
おかみさんの土岐土器日記
 ☆器とアンティークを愛...
Gleybird's i...
空の下 歩けば
BOOKBINDING ...
毎日手紙を描こう★貰うと...
下手のよこ好き陶芸記録
季節の窓  Seaso...
 陶工房「上名窯」通信・...
とーげいやさんになりたくて
小さな陶芸教室 ~菊桃工房~
陶工房久美のつぶやき
mattina note
nyobi's cera...
ひげとちょんまげ
トスカーナ 「進行中」 ...
陶芸家(卵)の夫の日記み...
ちょろり1日々徒然
陶芸家・大江一人 『ロク...
from アメリカ 
かえるところ2
桃青窯696
Lemon's season
空と大地の間で
陶芸の技法とレシピ 第3章
くりりん Happy&思...
『 作漆便り。』
陶の館コレクション● 作...
陶芸教室一閑 みんなの広場
工房「上名窯」便り・・四...
「上名窯」便り・・・・・3
「上名窯」通信・4
サンカクバシ 土と私の日記
下手の横好き
最新のコメント
恐れ多い事でございます。..
by sannkakubashi at 23:54
>sannkakubas..
by nonacafe at 13:34
新年のご挨拶もだいぶ遅れ..
by sannkakubashi at 14:06
>kyokoさま 新年..
by nonacafe at 11:32
あけましておめでとうござ..
by kyoko035346 at 11:22
>sannkakubas..
by nonacafe at 11:57
三人展お疲れ様でした。途..
by sannkakubashi at 00:21
>sannkakubas..
by nonacafe at 09:32
今晩は!三人展まで残すと..
by sannkakubashi at 22:57
>sannkakubas..
by nonacafe at 21:16
nonacafeさん、ブ..
by sannkakubashi at 22:53
>Kyokoさま 新年..
by nonacafe at 09:59
明けましておめでとうござ..
by Kyoko035346 at 22:01
>sannkakubas..
by nonacafe at 17:56
最新のトラックバック
タグ
(195)
(97)
(95)
(90)
(71)
(63)
(56)
(49)
(41)
(36)
(32)
(24)
(23)
(23)
(19)
(17)
(16)
(16)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(10)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
検索
カテゴリ
全体
庵主の陶芸
庵主の園芸
庵主の手芸
庵主の文芸
庵主の工芸
庵主の書芸
庵主のオモテ芸
庵主のウラ芸
庵主の花鳥風月
庵主の物見遊山
庵主の加米紀行
庵主の幻想錯視
庵主の暦歳時記
庵主の一期一会
庵主の驚喜乱舞
庵主の由無私事
庵主の温故知新
庵主の建築漫歩
未分類
以前の記事
2024年 01月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 05月
2022年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 04月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2009年 04月 16日
ワイン杯が出来るまで…物語。
陶友づての依頼にワイングラスのオーダーを賜わった。葡萄文の染付で2個、格安で(えっ?笑)とのこと。
何を酔狂な…。ワインは透過光で色も楽しむもの。ガラスやクリスタル製の方が口当たりも繊細で数段勝るものを…そもそもグラスと言うくらいだからね。それに、肝心の技量が…。(泣)
しかれど、頼まれれば断れない庵主の性分。無謀にもチャレンジしかなかった。
ワイン杯が出来るまで…物語。_e0047694_214682.jpg
ワイングラス定番のフォルムは大きなチューリップに、細く長いステム(茎・脚)と考えた。ロクロ一発で挽けるワザもなし、ボウル部と脚部を別個に挽いて削ったのちにドベにて接合した。出来る限り薄くなるように削り過ぎて割れたり、細いステムづくりは諦め、強度を考慮し途中からバカラな(?)コブ付き飾り脚に路線変更。
しかし、もともと正確なロクロ軸がとれていない上下を、中心を合わせ正確に乗せ、カラカラに乾いた両者をドベで接合することは、庵主にとって神業にも思えた。
もはやこの時点で教室の先生&スタッフから恐れ震えられ、後ろに惹かれ、匙を投げられ、素焼の窯入れも自らの震える手で設置せねばならなかった。と言うか、自己責任?!である。(苦笑)
ワイン杯が出来るまで…物語。_e0047694_21464722.jpg
スタッフ皆様のご協力のうえ無事(?)素焼終了。『動くな、近づくな、触るな、危険』のレベル4の貼り紙の元、いよいよ呉須染付だ。いつもはその前に念入りなヤスリ掛けを施すのだが振動は大敵。軽くあたる程度にしたがそれでもポコッと分裂!(遠方右のヤツ)これは釉薬にて接着。傾き危ゆいポジションで付いていても、どうしようもない!(爆)
確か控えめな葡萄文がご所望との記憶があったが、もはやいつもの鳥クンも参戦し、あらあら総柄アラベスク。注文に沿えるのがプロ、沿えないのがアマチュアで、すでにもうだいぶ前からオーダーとしての作業は放棄してる。(笑)
ワイン杯が出来るまで…物語。_e0047694_21455782.jpg
そして仕上げの施釉作業も我ながら恐怖に怯えた。重い釉薬の粘性に引っ張られながらも果敢(無謀?)にバケツに突っ込む。首がユラユラしたものもあったが…(笑)何とか持ちこたえた。
そして最後の最大の関門が還元窯での本焼だ。先生は最上席の片隅にツクの包囲網も巡らせ、たとえ首が落下しても自己(事故?)完結するよう愛の特別席を用意してくれた。いよいよ炎の洗礼だ。

さて、この後、注目の窯出しの結末や、いかに…!
(すでに戦慄の?結果は出ておりますが、詳しくは『むさしの 春の陶芸展』に出品陳列いたします。会場にてリアルな現物をぜひご笑覧ください。)爆×爆
by nonacafe | 2009-04-16 22:28 | 庵主の陶芸 | Comments(6)
Commented by kanmyougama at 2009-04-17 10:07
緊張しますね。
どんなに焼きあがるか気がかりです。
薄い・・・接続の姿勢まっすぐに・・・・・ゴスの発色・・・
固唾を呑んで待つ気分がいいですね・・・・。
方が懲ります。

僕も今日は窯だしですが・・・・さて。
いろいろ気がかりもあります。
まずはNonacafe さん作を見てから・・・(笑い)
Commented by kyoko5346 at 2009-04-17 10:34 x
無事に焼きあがって私もひと安心です。無理難題をお願いして、新境地を強引に開かせてしまいましたね (*^^)v
発注した本人にも伝えておきました~!
Commented by nonacafe at 2009-04-18 11:53
>上名窯さま いつもコメントありがとうございます。

ほんと毎回緊張の連続でした。おっかなびっくり&肩こり…(笑)
本人より周りが、特に教室スタッフの皆さんにはハラハラドキドキさせっ放し(苦笑)
そちらも窯出しですか?きっと会心の作ばかりの誕生でしょうね。
わが愚作の発表は勝手ながら展示会までおあずけですよ。
本当は、いちど東京においでいただいて、ご指導を仰ぎたいのですが…。m(_ _)m
Commented by nonacafe at 2009-04-18 12:04
>Kyoko5346さま どーも毎度お世話さま〜!

無事かどうかは別として、なんとか無理矢理完成に漕ぎ着けました。
発注されたのだという意識はとっくの昔に無くなって暴走しています。
せっかく出来たのだから、ぜひご覧いただきたいものですが、
お気に入りいただけるかどうかはまったく別の問題です。(汗&苦笑)
Commented by yumita6 at 2009-04-21 08:29 x
ドキドキ・・・
緊張感ある心の中の描写が素晴らしい!
(脚本家になった方が・・☆(゜o(○=(゜ο゜)o )

>>、あらあら総柄アラベスク。
サービス満点、オマケつきですね!
イヤーーどうなったんでしょうか。本当にお披露目が楽しみです♪
Commented by nonacafe at 2009-04-21 22:50
>yumita6さま ご期待、ありがとう。

はらはらドキドキ、スリルとサスペンス…の脚本というよりも、
あざとくチープな民放バラエティ番組仕立てかも?!(爆)
さぁて、いよいよ明日から開幕で~すよん!
本サイトにていずれお披露目したいと思いますが…、いちはやく
吉祥寺会場にてライブで目撃されれば抱腹絶倒?間違いなし!(笑)
<< 【予告】春の陶芸展、まもなく始... レトロな花見 >>